『国語文字史の研究 11 ◎検索用(目次ワード):和名類聚抄地名 無窮会図書館蔵本『大般若経音義』 広益字尽重宝記綱目 日本書紀 遠藤邦基』はセカイモンで6033a77c24cから出品され、155の入札を集めて02月18日 19時 55分に、8500円で落札されました。即決価格は8500円でした。決済方法はに対応。和歌山県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
福島県方言辞典 児玉卯一郎 昭和49年初版 国書刊行会 v
¥ 12000
漢字の起源 加藤常賢 角川書店 昭45 函付
¥ 5100
『日本語大事典』 上下2巻セット●佐藤武義/前田富棋●朝倉書店●2014年初版●検)熟語/国語/書物/歴史/文学/言語
¥ 43200
送料込! 鈴木棠三 ことわざ処世術 ことわざ歌留多 2冊セット まとめ 東京堂 共に初版 希少 昭和37年 すずき とうぞう かるた (Y19)
¥ 5950
複文の研究 上下巻セット 仁田義雄 編 小矢野哲夫/渡部学/杉本孝司 他【ac07b】
¥ 5409
古書 俳説ことわざ辞典 鈴木 棠三 (編集) 東京堂出版 1963年
¥ 9600
ヒルルスバンニコイ 日本語の分かち書き 堀内庸村 白桃書房
¥ 11880
日本語語彙大系 全5冊揃
¥ 18137
日本音声学研究 実験音声学方法論考 城生佰太郎 勉誠出版【ac01d】
¥ 7727
試験に出る 名古屋弁会話 集中講座 五線譜・発音記号つき★二代目 勤勉亭 親不孝★株式会社 サンマーク出版★帯付★絶版
¥ 7340
現代作文講座 全8冊+別巻 明治書院 作文 現代作文
¥ 6375
国語教室 (1)ー(18) 7,13欠 全16冊
¥ 8171
い53-041 類語辞典 広田栄太郎 鈴木棠三 東京堂出版
¥ 6523
●日本口語法●保科孝之●同文館●明治44年●即決
¥ 5100
zaa-538♪國語進出篇 : 国語文化講座第六巻 朝日新聞社 (著/文) 発行:冬至書房. 昭和17年 1942/01/20
¥ 11100
絶版!! 裁断済 モンタギュー意味論入門 スタンリー ピーターズ 検:モンタギュー文法/認知言語学/チョムスキー/生成文法/統語論/ソシュール
¥ 6600
●文検国語科受験法●最新指導●大月静夫●大同館書店●昭和4年
¥ 6800
擬聲語の研究 大坪併治著作集12/大坪併治【著】
¥ 5143
K90B1-231010 レア[国語講義 永井一孝講述 早稲田大学出版]南洲の遺訓 空行く雁
¥ 5837
王朝の美的語彙 えんとその周辺 続 新典社研究叢書 82 梅津きみ子 新典社 美的語彙
¥ 10500
平安時代の漢文訓読語につきての研究
¥ 7357
未単行本化超レア スラムダンク 作者井上雄彦氏読切「赤が好き」連載号 週刊少年ジャンプ 特別編集増刊 1990年 サマースペシャル SLAM DUNK
¥ 32890
西脇唯/さよならの場所で会いましょう (ピアノ弾き語り)
¥ 9000
二万
¥ 12000
洋書 1000 Tattoos Henk Schiffmacher 刺青 タトゥー TATTOO
¥ 6800
新品 生帰新調地車記念誌 だんじり だんぢり 地車 記念誌 忠岡 特典DVD付 切手 ハガキ可能
¥ 14999
横山まさみち『レズ探偵ジュン』マンサンコミックス
¥ 5100
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
国語文字史研究会 / 和泉書院
定価: ¥ 9,900
※ カバーに1ヵ所、1cm未満の切れ破れがあります。その他うす汚れやコスレ、カバーふちの細かいヨレヨレなどこまごまとした使用感がありますが大きな傷みはありません。書き込みもなしです。
■目次
瓜を「ふり」と書く仮名づかい―その実態と解釈/遠藤邦基
ことばを書く、声を記す/奥村悦三
文献の書写と表記と/今野真二
木簡・文書の文字使用に関する一考察―基本的課題をめぐって/小谷博泰
常陸国風土記香島郡「処」字は「〓」字か/瀬間正之
日本書紀の職官を表す博士・師について/柳和
日本書紀の「王」字考/朴美賢
和名類聚抄地名の「部」/蜂矢真郷
無窮会図書館蔵本『大般若経音義』における異体字表示の術語について/鳩野恵介
『広益字尽重宝記綱目』における複数書体掲出例について/内田宗一
片仮名文字体系の自立性獲得についての試論/深澤愛
“癌”にまつわる言葉とその推移―日治時期の台湾における日本語資料を中心に/王敏東
『初心假名遣』索引(下)/狩野理津子
【管理用】
3924G6000
厚2.3
国語文字史の研究 11 国語文字史研究会/編